夢の答えは

この曲は、久々にバンドのリハ中にジャムってできた曲ですねえ。バンド始めて間もない頃って
まだオリジナル曲ってどう作るのかなんて見当もつかないままで、適当にギタリストが弾いたリフとか
、ドラマーのリズムとかにあわせて、メロディをなぞったりして、後からこの曲のキーは・・・?なんだろ
みたいな感じで曲を作っていたような気がする。でもそのやり方だと、まとまり感に欠けるとか、アレンジ
散漫だとかで、割りと最近は避けていた手法なんです。
でも、去年だったか、リハの途中で何となくギターのきんちゃんが弾いたフレーズにみんなが絡んで、
曲の骨格(と呼べるかなあ?)ができて、それを展開させていって、今の”夢の答えは”は生まれました。
曲調は、ポップな曲なのか?と思わせといて、オヤっ、これはハードだ・・なんていう裏切りの曲(笑)です。
曲展開があっち行ってこっち行って。面白いんだけど、初めて聴くと戸惑うかなあと思っています。
いわゆるプログレの曲みたいな複雑な曲展開じゃないけど、SHERIEにしては、次が読めない曲だぞ、と。
歌詞はね、”自分の小ささ”に悩める人たちに贈ります。隣の芝は青く見える・・じゃないけど、
今の世の中、不安だらけ。オレ(ワタシ)はこんなんでいいんだろうか?そうやって悩んで苦しんで
いる人ばかりなんじゃないかと思ってる。だけど、不安に思うことや心配なことがない人は誰もいません。
大事なのは、それ(悩みや不安や苦しみや)を自分のプラスに変えていこうとする自分の意志なんじゃないかな。
自分もいつの間にか年齢を重ねて、若い人はいいなあなんて思うのが、何か違うなあと思うようになりました。
だって、自分の人生は、年齢で、晴れたり、曇ったりするものじゃないはず。
だとすれば、「よし、やるぞ」と思ったその時がスタートです。この曲はONLY ONEの自分に向けての応援歌です。
他のメンバーは何ていうか分からないけど、この曲は、なんだかGLAYのインディーズ時代の曲っぽいなあと
勝手に思う今日このごろ。ついこの間のリハで、きんちゃんが、Bメロに、新しいオブリガードを入れてきました。
オブリガードって、いわゆる裏メロです。歌のバックでもよくギターとかキーボードとかで、合いの手みたいな
メロディが入る曲があるでしょ?。あれです。良いオブリガードが入ると曲ってすごい引き締まるんですよね。




HOMEへ戻る                         他の曲へジャンプ