11/3 名古屋ハートランドスタジオありがとうね!!楽しかったあ!?(笑)
いやいや、毎度のことですが、久々ライブです。2013/11/3(日)。
このメンバーになって、なーんと今回で初ライブです。
前回のコピペで、間違えそうだったけど(笑)。初ライブなんです、ハイ
今回は・・・お昼のイベント。DAYTIME MUSIC。 虎の穴じゃあないよ(笑)
出順には何故かの、トリ(笑)。
新曲は...「ねえ」をプレイ。・・・しましたよ!。やっと。
もう一年やってるので、リハで。新曲と言えんのかーとも思うが(笑)
今回も見に来てくださった皆さん、対バンの皆さん、ハートランドスタッフの皆さん、
皆様のおかげで無事に終わりました。ありがとうございました。
次回は、まだ決まってませんが、また春くらい?かな。
まだ作ってもないけど、新曲なんかも織り交ぜつつ、聴いて頂きたいと思っています。
心の琴線に触れるヤツをね!!(笑)
で、11/3当日のセットリスト。
1.ジェラシー
2.Too Late
-MC-
3.Fake
4.ねえ(新曲)
-MC-
6.他の誰でも・・・
8/25 名古屋栄MUJICAありがとうね!!楽しかったあ!?(笑)
いやいや、毎度のことですが、久々ライブです。2012/8/25(土)。
このメンバーになってこんで12回目のライブです。
前回のコピペです。ここまで(笑)。
やっぱり、そうせんとイカンよなーって使命感で。
しっかし、ライブ少ないねー。ウチって(笑)
今回は・・・毎度お世話になってますMUJICA主催イベント、ROCK SPILITS。
出順には今回、多少恵まれて、トリ前(笑)。
新曲は...「サヨナラ以外で」をプレイ。・・・しましたよ!。やっと。
ギリギリまで(ラストのリハまで)、やる?どーする?とまあ、グラグラしてたメンバー。
結局、「やろーよ」とみんなの背中をムリやり押し、初披露(笑)。
まあ、案ずるよりもナントカって言うでしょ?。
オープニングのSEも、またまた新しい試みで結構イケテますね、ありゃ(笑)
オレがテンション上がる、っていうか笑えてくるんだけどさ。
と、いうワケで、ライブ本編も、そりゃあもういいカンジで終われましたーーー。
今回も見に来てくださった皆さん、対バンの皆さん、ムジカスタッフの皆さん、
皆様のおかげで無事に終わりました。ありがとうございました。
次回のは、スケジュールんとこに書いてますが、10/27。お楽しみに(笑)。
今度は元バービーボーイズ、ナイトホークスのメンバーさんのバンド
「THE KEY PROJECT」っていうすんごいヒトたちとご一緒させて頂きます!!
チケットちょっと高め(汗)だけど、「いーもん見たわー」って思ってもらえるよう頑張ります!
で、8/25当日のセットリスト。
1.キミに届くまで
2.サヨナラ以外で(新曲)
-MC-
3.特別なことなんて
4.ただの恋だとしても
5.ジェラシー
-MC-
6.きっとウソになるから
4/21 名古屋栄MUJICAありがとうね!!楽しかったあ!?(笑)
いやいや、毎度のことですが、久々ライブです。2012/4/21(土)。
このメンバーになってこんで11回目のライブです。
前回のコピペです。ここまで(笑)。
やっぱり、そうせんとイカンよなーって使命感で。
今回は・・・毎度お世話になってますMUJICA主催イベントで、なんだ、ROCK SPILITS。
毎度の事ながら、出順には恵まれず、トリだった(汗)。
新曲は...「サヨナラ以外で」をプレイ。・・・と行きたかったが
メンバー個々のプレイがまだ、ヒトに聴いてもらうカンジじゃない。。。ということで
まあ、といいつつも聴いてもらっても良かったのかも知れないと今は少し思う。
いつまで経ってもさ、「あーやっぱりこうしたい!」とかってあるワケなので。
でも、ウチは民主主義なので、誰かが納得イカンのなら、やらないんだけどね。
ライブ自体はどうだったかなあ。
結構楽しかったよー!って声も頂けて良かったかなあって思います。
オープニングのSEも、似合わなくて、良かったでしょ?
今回も見に来てくださった皆さん、対バンの皆さん、ムジカスタッフの皆さん、
みんなのおかげで無事に終わりました。ありがとうございました。
次回のは、スケジュールんとこに書いてますが、8/25。お楽しみに(笑)。
4/21当日のセットリストです。
1.キミに届くまで
2.他の誰でも・・・
-MC-
3.僕がいるのは
4.Too Late
-MC-
5.リフレイン
6.ジェラシー
-MC-
7.Re:start
当日の動画とか、画像とかなんかは。。。
もうちょっとしたらアップされるかもしれません(←うーん。他力本願)
7/30 名古屋伏見HeartLand Studioありがとうね!!楽しかったあ!?(笑)
いやいや、毎度のことですが、久々ライブです。2011/7/30(土)。
このメンバーになってこんで10回目のライブです。
前回のコピペにほぼ近いので、こんなカンジで始まります(汗)。
まだそんなもんかあ?ってカンジ。
今回は・・・第七天RECORDSっていうレーベル所属CRYIN' HEARTさんの主催イベント。
今回も・・・ハードなバンドに囲まれ、ややアウェーだった気がする(笑)
新曲はですね「特別なことなんて」をプレイ。4曲目にやったさわやかな曲(笑)。
MCでも話したけど、ホヤホヤだけどヒヤヒヤでしたわ、
これ、元々はSHERIEでやるつもりなかったのね、オレ。でもなんか曲バリも増えてきてだ
こんなカンジの優しいのもあって良かろーと思ってやってみた。
なかなか、聴きやすくていいでしょ。
今回も見に来てくださった皆さん、対バンの皆さん、ハートランドスタッフの皆さん、
みんなのおかげで無事に終わりました。ありがとうございました。
次回は、決まっちょりません(泣) でも、何件かオファーも頂いてます。
次もアウェーかどーかはワカランが、みなさん楽しみにしてて下さーい。
オレも楽しみでしょうがないもんね(笑)。
7/30当日のセットリストです。
1.ジェラシー
2.Too Late
-MC-
3.僕がいるのは
4.特別なことなんて(新曲)
-MC-
5.キミに届くまで
あ、こん時の動画が、YOUTUBEにあるそーなので。ここまで読んでくれたアナタ。
せっかくなんで寄ってってね(笑)
ie8とかのヒトは、右クリックして、「新しいタブで開く」で。
ジェラシー
キミに届くまで
4/9 名古屋栄MUJICAありがとうね!!楽しかったあ!?(笑)
いやいや、毎度のことですが、久々ライブです。2011/4/9(土)。
このメンバーになってこんで9回目のライブです。
まだそんなもんかあ?ってカンジ。
今回はムジカイベントで、何だ?ロック/ポップロックの日だそうで。
MUJICAのライブはいつも出順が当日発表なので、わりとバタバタする(笑)
出順は、なーんとオレの大嫌いな(笑)アタマだぜ・・・!!。
前回同様(笑)。
新曲はね、「ジェラシー」をプレイ。ラス前にやった熱い曲(笑)。
まあ、まだまだ演奏も粗いけど、いい曲でしょ?(自画自賛)
久々?だろか。SHERIEの王道だね!これ。そんな曲に仕上がりつつある曲です。
今回も見に来てくださった皆さん、対バンの皆さん、ムジカスタッフの皆さん、
みんなのおかげで無事に終わりました。ありがとうございました。
次回は、2011/7/30(土)伏見ハートランドスタジオです!。今度もまた新曲もやると思います!
楽しみにしてて下さーい。オレも楽しみでしょうがないもんね(笑)。
4/9当日のセットリストです。
1.リフレイン
2.Fake
-MC-
3.Too Late
4.ただの恋だとしても
-MC(メンバー紹介)-
5.きっとウソになるから
6.ジェラシー(新曲)
-MC-
7.Re:start
12/12 名古屋大須ell.SIZEありがとうね!!楽しかったあ!?(笑)
いやいや、毎度のことですが、久々ライブです。2010/12/12(日)。
このメンバーになってこんで8回目のライブです。
まだそんなもんかあ?ってカンジ。
今回は名古屋のハードロックバンド、CRYIN' HEARTさんの結成5周年イベントのトップバッターです!
ちなみに・・・出順は、オレの大嫌いな(笑)アタマだぜ・・・!!。
毎度?思うが、ウチはハードロックバンドからのイベント出演のお誘いが多い(汗)。
全然ハードロックじゃないんだけどさ。ま、いっか。
でもサウンドどうこうじゃなくって、メロやギターソロの泣き具合はそこら辺の
ハードロックよりハードっていうかアツイんだと思ってます(←思い込みかもしれんが(汗))
逆にサウンド的にはメタル色薄いけど、そんなアツさがあるから呼んでもらえるのか?
そんな風にも思うんだけどね(笑)。
新曲はね、「僕がいるのは」をプレイ。3曲目にやった展開のあるヤツね。
まあ、まだまだ演奏も粗いけど、いい曲でしょ?(自画自賛)
Bたっちゃんの新曲ですよ。この曲の歌メロ作るの苦労したので、ライブでやれてウレシイです、ハイ。
今回も見に来てくださった皆さん、対バンの皆さん、ell.SIZEスタッフの皆さん、
みんなのおかげで無事に終わりました。ありがとうございました。
次回は、2011/4/9(土)栄MUJICAです!。今度もまた新曲もやると思います!
楽しみにしてて下さーい。オレも楽しみでしょうがないもんね(笑)。
12/12当日のセットリストです。
1.キミに届くまで
2.Too Late
-MC-
3.僕がいるのは(新曲)
4.他の誰でも・・・
-MC-(メンバー紹介)
5.きっとウソになるから
↓は、ぷく186さんが撮ってくれた画像です。上手なヒトに撮ってもらうと違うなー(笑)(←前回同様)
8/21 前回ライブの画像をまたアップ!!(笑)
先週のリハで、画像データを頂いたので、ちょっとアップです。
臨場感、出てるでしょうか?
出てるよなあ、ハハハ(笑)。
↓は、ぷく186さんが撮ってくれた画像です。やっぱウマイね、ぷくさん!(笑)
7/19 名古屋栄ムジカありがとうね!!楽しかったあ!?(笑)
いやいや、毎度のことですが、久々ライブです。2010/07/10(土)。
このメンバーになってこんで7回目のライブです。
まだそんなもんかあ?ってカンジ。
場所は名古屋栄のライブハウス、栄ムジカ。
まあ、いつものとこなので、ワリとゆるいカンジでした。
この日は「ロック、ハードロックの日」ということで、どんなバンドが出るんだろ?
って思ってたけど、ウチとJ'Sさんかな?それ以外はみんなスゴイ激しい人たちばっか(汗)
MCでもネタにしてたわ。まあ、随分とネジが外れていたので楽しかったけどねー
見てくださった方の暖かい視線が。。。うれしくもあり。
今回の出順は、理想的(笑)な3番目・・・!!。
出順は、結構重要ってのはいつも書いてますが、一番目は、実はイヤです(笑)。
で、トリもイヤです(笑)。この程よい緊張感を保てるのが真ん中あたり。
お客さんの入りもそこそこで。今日も視線がイタイぜってカンジでライブはスタートでした。
新曲はね、「キミに届くまで」をプレイ。どアタマにやった激しいヤツね。
まあ、まだまだ演奏も粗いけど、いい曲でしょ?(自画自賛)
そのうち、もっとこなれてきたら、めちゃめちゃイイカンジになると思います。
今回も見に来てくださった皆さん、対バンの皆さん、ムジカスタッフの皆さん、
みんなのおかげで無事に終わりました。ありがとうございました。
次回は、2010/12/12(日)大須ell.SIZEです!。今度も新曲もやるんで!
楽しみにしてて下さーい。オレも楽しみでしょうがないもんね(笑)。
7/10当日のセットリストです。
1.キミに届くまで
2.Too Late
-MC-
3.Fake
4.変わらない空
5.リフレイン
-MC-(メンバー紹介)
6.きっとウソになるから
-MC-
7.Re:start
↓は、ぷく186さんが撮ってくれた画像&僕が撮ったヘタクソ画像です。上手なヒトに撮ってもらうと違うなー(笑)
7/17 まっちんさんギターコメントアップ!!&リンク追加!
まっちんさんのメインギター、サイケデリックなんとか(笑)。
このギターに対するアツイコメントをアップしました。
それはそうと、早く次のテレキャス買っちゃえば?(笑)
詳しくはメンバーズプロフィールのまっちんさんとこで!
また、いつもお世話になっている名古屋のバンド、CRYIN' HEARTさんのページを
リンクページに追加しましたよ!
家のPCが右クリックできなくて、クラインさんのバナーがダウンロードできん(汗)
職場のヤツで、こっそりダウンロードして更新予定(笑)。
7/16 HP上の不具合修正(泣)
申し訳ありませんでした。
詳しくは7/17のBlogを・・・
7/9 次回ライブのご案内(明日だって!)&アンケート登録ページ追加
いやいや一ヶ月以上HP更新してなかった(汗)。
今回のライブからアンケートを携帯やPCからカンタンにエントリ
できるようにしてみましたよー。
トップページのLive Questionnaireってのがソレ。
ま、お家に帰ってからでもゆっくり思い出してみてエントリしてみてね。
特典も・・・考え中(笑)。
ということでライブのご案内です。明日だけど(笑)。
2010/7/10(Sat) at 名古屋栄ムジカ
■出演
<ロック〜ハードロック>
SHERIE
J's
RESURRECTION
MISERY BREAK
GROOMY(from 宮崎)
※順不同
START 18:00
前売:\1,600
当日:\2,100
ドリンク代込み
■ムジカHP
http://www.spirits-jp.com/mujica/
5/23 「Too Late」やっとこさ(笑)コメントアップ(またか?)
いやいや一ヶ月近くHP更新してなかった(汗)。
時間が経つのは早いんだよなあ。今回は、「Too Late」って曲のコメントアップです。
まだまだ全曲が整うには・・・ん?いつになるやら?(汗)。
4/25 「Fake」先週に引き続き、コメント(やっと)アップ(笑)
先週に引き続き、「Fake」って曲のコメントアップです。
他の曲についても順次てか随時ってか気が向いたらやると思います、多分(笑)。
この曲もカッコいいよ。
まだまだ全曲が整うには・・・まだ遠いねえ(汗)。
4/18 「変わらない空」コメント(やっと)アップ(笑)
曲解説ってほどでもないけど、コメントなんかを載せてるOUR SONGSってとこ。
何曲か、コメントがない曲が目立つようになったなあ・・・なんて胸を痛めてました(笑)
でもって、重いケツを上げ、今回は、「変わらない空」をアップ。
出し惜しみしてるワケでもなんでもなく。
まあ、そのうち全曲ね。。。ってまたかよ。(汗)。
4/4 まっちんNEW GUITAR、画像だけ(笑)アップ
まっちんメインギター、サイケデリックなんとか!?の画像だけ(笑)
MEMBER'S PROFILEの使用機材んとこにアップしました。
そーいや、ここに載ってないストラトとかテレキャスとか他にもあるなあ
コメントは、このギターへの想いが熱すぎてすぐに書けん・・・のかも
まあ、そのうち。
オレ、まあ、そのうちね。。。って多いなあ。(汗)。
3/28 新曲歌詞だけ(笑)アップ
今、バンドでアレンジ中の新曲、歌詞だけ先行アップ(笑)しました。
曲は、「キミに届くまで」
Our songsの「キミに届くまで」に歌詞だけアップ、コメントせず(笑)。
うーん、そういえば、ここんとこ何曲か、曲解説ってかコメントを
書いてないなあ。
あれだな、こーいうのは作ったばっかの湯気が出そうな頃に書くのが一番
なんだけど・・・。なかなかできず。ま、でもそのうちにね。
今合わせてるこの新曲も何となく?イイカンジになってきつつあるよ。
ギターソロも、ベースのオブリもタイコもね。
ポップでキャッチーなメロ・・・この辺はウチの王道だけど、結構アツイねーこりゃ。
お楽しみに。
ん?。そうこう言ってるあいだに次の曲が・・・追っかけてくるワケだ(汗)
3/22 ライブ動画追加!(笑)
前回ハートランドのライブからちょろっとサンプル動画追加しました。
曲は、「Too Late」
Our songsの「Too Late」に前回ライブのダイジェスト映像を載せてみました。
まあ、演奏の粗さにはまあ、目を瞑って頂くということで・・・(笑)!
これ、前回と一緒だ。
ま、でもちょっと聴いた(見た)だけでもあーこんなカンジなのね?
ってのを分かってもらえるとウレシイです。
全編見たい(聴きたい)って方は是非ライブに遊びに来て下さいねー
待ってまーす!!
2/28 サンプル音源追加!(笑)
前回ハートランドのライブから一曲サンプル音源追加しました。
曲は、「きっとウソになるから」
まあ、演奏の粗さにはまあ、目を瞑って頂くということで・・・(笑)!
でも、SHERIEにはこんな曲もあるんだねって思って貰えたら嬉しいかも
そのうちライブ動画のダイジェストもアップするかも?ね。
昨日のリハ後ずーーーーーーーーーっと考えてましたが
ねえ、次回ライブのカヴァーコーナーはどうしましょ?
候補はいろいろあるけど、メンバーの意見もまとまらず混沌としてます。(泣)
そうだなあ、これやってよ!なんてのがあればリクエスト下さいね!
うん、皆さんのご意見は、かなり考慮するんではないか・・・と。
あ、でも浜田麻里さんとかTUBEとか、難しいのはダメだよ。
とかいいつつも多分次はね、おーーーーっこれかあ!なんてのやるんじゃない?。
誰のなんて曲かは・・・まあ、まだ未知数だけど、お楽しみということで。
2/24 ヒトの手による画像追加しました!(笑)
いやいや、Oさんありがとね。
次回ライブまでに一眼レフよろしく!
んー失敗作の画像も見たかった(笑)
とても人間とは思えんカンジの失敗作65枚?
でも、やっぱヒトがコレを撮ろうって画像のがなんか、意思があっていいねっ。
2/23 名古屋ハートランドありがとうね!!ライブも良かったんじゃね!?(笑)
いやいや、やって来ちゃいましたよ。2010/02/06(土)。
このメンバーになってこんで6回目のライブです。
場所は名古屋老舗のライブハウス、伏見ハートランドスタジオ。
このくだりは今回はちょっと違う(汗)。たまにはいいでしょ。
この日は「ゆっきと遊ぼうVol14」という名古屋のハードロックバンドUNAFRAIDさん
主催のイベントで、我らがSHERIEは、オープニングアクトという事で出演させて頂きました。
ハードロックバンドのイベントだったけど、皆さん楽しんで頂けたでしょうか?
おめーらハードロックじゃねーじぇん!という視線が。。。
まっちんさんは痛かった・・・そうですが、多分受け入れてもらえたでしょう。(と思う)
今回はO.Aなので出順は、当たり前のアタマでした・・・!!。
出順は、結構重要ってのはいつも書いてますが、一番目は、実はイヤです(笑)。
というのも、まだお目当てのバンドの時間じゃないし、ゆっくり行くかってお客さん
多いんだよね。なので、多分ライブの中盤からは結構お客さん入るんだろうなあとか
思いつつもウチの時間には、まだパラパラってカンジかなあと思ってました。
なーんて思いきや、スゴイヒト。視線がイタイぜってカンジでライブはスタートでした。
今回はなーんとTHE GROOVE LINEというスーパーバンドがトリで。
ウチのリハは、またまたなーんとGROOVE LINEの後。いやだねーこの展開。
ジミーさん、LEOさんのプレイの後で、リハ。ご本人さんたちにバッチリ聴かれてる。
リハ後に、「カッコ良かったよ、メタル色強くなくていいじゃん」なんて・・・LEOさんに声をかけてもらえて。
お世辞だろうがなんだろうが、嬉しかったね。
新曲は時間的都合により、今回はなし。
毎度、新曲をプレイするのも楽しみだけど、今回はイベントそのものに出させて頂けた
だけで、良かったなあ・・・と思います。
きっと、色んなヒトが協力してくれたから実現したんだろうなあ・・と。
次回は、2010/7/10(土)栄MUJICAです!。今度は新曲もやるんで!
楽しみにしてて下さーい。オレも楽しみでしょうがないもんね(笑)。
2/6当日のセットリストです。
1.他の誰でも・・・
2.Too Late
-MC-
3.Fake
4.リフレイン
-MC-
5.きっとウソになるから
↓は、ライブのDVDから抜粋画像です。ジミーさんとのは違うけど。素材のことは・・・触れてくれるな(いつも、コレ、もうさ、いい加減しつこい)
01/06 まっちんブログ引越し!!
諸事情により、ギタリストまっちんさんのブログが引越しされました。
まだ空っぽだけどさ(汗)
まあ、今後とも皆様、まっちんさんのXXネタ、よろぴくですわ。
うーん、日々精進しよーぜ、なあ。
01/02 2010/2/6ハートランドのフライヤー画像アップ!!
2010/2/6(土)ハートランドスタジオのライブのフライヤー画像です。
どこかで見かけたら、「おーあれかあ!」と思い出して頂けると嬉しいです!。
ウチはオープニングアクトなので、あっという間ですが、密度の濃い時間を
過ごせるはずです。楽しみにしてて下さいね。
フライヤーイメージはこちら!!
12/13 トップ画像変えてみました!!
前回のライブん時にとてもいい写真を撮っていただけたので、何気に変えてみました。
ページを見るたびにどのメンバーが登場するか?はお楽しみということで。
まあ、実物はライブで確かめてみてね。
12/11 次回ライブのお知らせです!!
すでにライブスケジュールんとこでご案内してますが、改めてお知らせです!。
2010/2/6(土) 名古屋伏見ハートランドスタジオ。
名古屋のハードロックバンドUNAFRAIDさん主催イベント「ゆっきと遊ぼう Vol.14」に
我らがSHERIE、オープニングアクトとして出演させて頂くことが決まりました。
今回は特にものすごいバンドの皆さんと一緒ですよー。
ハートランドのスケジュールにもアップされてますんで、見てみて下さいね。
2010/2/6(Sat)
UNAFRAID Presents
ゆっきと遊ぼう Vol.14
[出] UNAFRAID/THE GROOVE LINE/
WINDZOR/KRIME
[O.A.] SHERIE
START 18:00
前売:\3,000
当日:\3,500
ドリンク別
12/27よりチケット発売・・・のようです(汗)。お求めの際はメールでも下さいな。
THE GROOVE LINEは、マリノのLEOさん、44マグナムのJIMMYさんのバンドですよん。
やべーっ。
今、何気に気がついたけど、SHERIE、10年ブリのハートランドスタジオでのライブです。
12/5 今回はワリと早いでしょ?(汗) ライブも良かったみたいだよ(笑)
いやいややってきました2009/11/28(土)。
このメンバーになってこんで5回目のライブです。
場所は前回同様ここ、名古屋栄のライブハウス、ムジカです。
このくだりは毎回同じで恐縮です(汗)。でもしょうがないじゃん。
ロックの日ってコンセプトだったけど皆さん楽しんで頂けたでしょうか?
なんだか当日はバタバタで他のバンドのリハもほとんど見れてないオレ。
もっと見たかったんだけど。備えが無くて憂ってました(大汗)。
今回はなーんと出順は、トリでした・・・!!。
そう、毎回書いてますがこの順番ってのが結構つーかメチャ重要で。2番目か3番目がやっぱイイんです。
だけど悲しいかな最後、ムジカスタッフさんからは「やっぱSHERIEに締めてもらおうと!」てな事で嬉しいような悲しいような。
お客さんもね、「早めにやってよ!」とか「遅めにやってよ!」とかご希望が多種多様で「分かったあ」って答えれんやん、オレ。
今回はなーんとバンド史上始まって、初の試み「メンバー紹介」つーやつをやってみました。
今まで頑なに、「オレはメンバー紹介はやらねー」とガンコ一徹でしたが、何がキッカケでしょう
大人になったからでしょうか? ま、メンバー紹介なんてそんなビックリするようなことじゃねーだろ?!
各地からツッコミが入りそうだけどさ、まあオレってかSHERIEでは初めてだったの!
今回カバーコーナーはないの?ってな嬉しい声も頂きました。あれ、何気に楽しみにしてくれてる方
多くて。僕らがビックリしてます、また復活するでしょう(人事のようだ)。
新曲はですね、「Fake」をプレイ。
前回の「Too late」、「変わらない空」も、今のウチの曲、音楽性を広げられた感があったけど
今回の曲も・・・またまた一緒です(爆)。
でも、良かったでしょ?ジャジーで。「えーっSHERIE、こういうのもやんのか?」って思うけど、聴き終わる頃には
「あ、やっぱSHERIEだわ」みたいなカンジで。ベースたっちゃんの新境地、またお楽しみに!!
次回は、2010/2/6(土)伏見ハートランドスタジオです!。今度はスゴーいバンドと一緒ですよん、ビックラこきます!
なんたってマリノ、44マグナムのメンバーさんと一緒だもん、チビリマス(汗)。でも今回同様全力で行きます!!
11/28当日のセットリストです。
1.他の誰でも・・・
2.リフレイン
-MC-
3.Too Late
4.ただの恋だとしても
5.Fake
-MC-
6.きっとウソになるから
-MC-
7.Re:start
↓は、またまた沢山写真をとってくれたりなちゃんたちの素晴らしい作品です。素材のことは・・・触れてくれるな(前回同様、そろそろしつこい)
9/23 すみませんいつもっ(汗)更新遅っ!ハイ。でもライブ、楽しかったあ!!
いやいややってきました2009/7/25(土)。
このメンバーになってこんで4回目だなあ、ライブやんの。
場所は前回同様ここ、名古屋栄のライブハウス、ムジカです。
今回も前回ほどでないにしろ、いろんなカラーのバンドさんと一緒でした。
ロックの日ってコンセプトはちょっと広すぎるかもね?
ZIGGYのコピバンとか他いろいろでちょっと忘れた(汗)
今回はなーんと出順は、3バンド目・・・だったわ。
そう、この順番ってのが結構重要で。2番目か3番目がやっぱイイんです。
緊張感もほどほどにキープできてさ。
MCでも話しましたが今回も「恐怖のカバーコーナー」をやりました(笑)。
前回同様に80年代の忘れられない超良質メロディを奏でるプリプリの「世界で一番暑い夏」をプレイ。
なんだか女性Voのバンドの曲をあえて選んでるワケではなく、なんとなく自然の流れで。
今回のは、ちょっとキツかったです。やっぱりカワイすぎるってのはどうも歌う本人からするとすごい抵抗が
あって。曲は本当にね、いいんだよ、あの奥居香さんが書いてるんだから、そりゃイイ。
だけど、歌詞が・・・世界で一番いあいしてるーって真顔でオレ歌うのしんどいわ・・・
そんなことを、この曲に決めってなって、リハで合わせ始めてから、思った。でも遅いみたいな(汗)。
でも、ライブを見て頂いた方には概ね?好評で、安心でした。あー良かったあ。
新曲はですね、「変わらない空」と、「Too Late」をプレイ。
前回の「きっとウソになるから」も、今のウチの曲に新鮮さを与えてくれる
引き締め効果?のある曲だ・・・と自負してますが、
今回の2曲も・・・一緒です(爆)。
でも、ウチの音楽性は確実に広がって、しかも深くなったかなあ・・・なんてこの2曲を作り終えて
思ってます。
前回も書いてるけど、これまた結構カッコいい、これから重要なポジションになりそうな2曲で。(またまた前回と一緒やんけー)
次回は、2009/11/28(土)ムジカです!。今度のも楽しみにしててね、またまた絶対イイからさあ!
7/25当日のセットリストです。
1.きっとウソになるから
2.リフレイン
-MC-
3.変わらない空
4.Too Late
-MC-
5.世界で一番暑い夏 (PRINCESS PRINCESS)
6.他の誰でも・・・
-MC-
7.Re:start
↓は、またまた沢山写真をとってくれたりなちゃんたちの素晴らしい作品です。素材のことは・・・触れてくれるな(前回同様)
4/12 毎度のことですが(汗)更新遅っ!ハイ。でもライブ、楽しかったあ!!
いやいややってきました2009/3/14(土)。このメンバーになって3回目ですよ、ライブ!
場所は前回同様ここ、名古屋栄のライブハウス、ムジカです。
やっと、バンド名もちょっとだけお店のスタッフさんにも認知されたようなされてないような(笑)
今回もまたまた色々なバンドさんがいましたねえ。俺らとはどう考えてもジャンルつーか
お客さんの層もちゃうやろ?と一人で突っ込むワケで・・ハイ。
ビッグバンドあり、ソロの弾き語りあり、BASSなしの4ピースバンドありとまあ、多彩で。
今回はなーんと出順は、トリ・・・だったわ。まあ、緊張感をキープするにはちょっと辛いが、でもリラックスして出番を待つ。
今日も前回同様、1曲お楽しみっていうか、カバー曲をやるぜ!と言う事で、MCでも話しましたが
80年代の忘れられない超良質メロディを奏でるレベッカの「フレンズ」をプレイ。
最近のカヴァ−ブームに乗っかっててワケではなく、純粋にこれはイイ・・・って曲だけを選ぶSHERIEとしては
デーモン○○さんやら、西寺△さんやら、下山武○さんが、カヴァーしているなんて事にはめげず
ガツンとやったろう!と思うワケで。
いやあ、下山武○さんの夜会で、これをやられた日にゃ、
「うーん曲変えっかな」なんて事も頭をかすめたとか
かすめないとか・・・(笑)
でも、アンケートでも、終了後のみなさんの生の声でも、レベッカを選ぶセンスとか、イイですね!なんていわれて「ホッ」。
前回の明菜さんカヴァー同様、ま、みんなが知っててね、なおかつ、イイ曲だよね、コレみたいなのをウチなりのアレンジで
というコンセプトは変わらないワケです、ハイ。
新曲はですね、「きっとウソになるから」をプレイ。
どうでしょ、今のウチの曲に新鮮さを与えてくれる
引き締め効果?のある曲ではないかなあ・・・なんて思っています。
ギターの効果的なエフェクターの使い方だったり、弾むリズムって何って?事だったり、色々考えながら僕ら自身も
やってて楽しんでる。
前回も書いてるけど、これまた結構カッコいい、これから重要なポジションになりそうな1曲で。(前回と一緒やんけー)
次回は、2009/7/25(土)ムジカです!。今度のも楽しみにしててね、絶対イイから!
3/14当日のセットリストです。
1.他の誰でも・・・
2.How is she?
-MC-
3.きっとウソになるから
4.リフレイン
-MC-
5.フレンズ (REBECCA)
6.ただの恋だとしても
-MC-
7.Re:start
↓は、沢山写真をとってくれたりなちゃん、あやちゃんの素晴らしい作品です。素材のことは触れてくれるな(爆)
1/3 更新遅っ!ハイ。でもライブ、楽しかったあ!!
ついにやってきました2008/11/22(土)。このメンバーになって2回目のライブステージが。
場所は前回同様ここ、名古屋栄のライブハウス、ムジカで行われました。
まあ、今回からはレギュラー扱い?と言う事で、持ち時間も前回より余裕だったので
曲も2曲程増やせるなあ・・・なんて。今回も色々なバンドさんがいましたねえ。(5バンド・・かな)
今回は出順も、ど真ん中の3番目。まあ、緊張感とまったり感の程よいカンジで良いのではないでしょうか?
この日のライブでは、いくつかニュース!?があって。
俺が「元ブリザードのセイジロウさんが大好きなんだー」ってな事は、意外と知られている・・かどうかは
分かりませんが、なーんとこの日の出番30分前に、セイジロウさんご本人から「おーっ、ライブ頑張れよ!」
携帯に激励コールがっ!なんか、すごいサプライズでしょ?。
しばらく楽屋でギャーギャー騒いでたのは言うまでも無い・・・。
そんなこんなで、一人で興奮して盛り上がっている間にホント、あれよあれよという間に、出番です。
今日は前々から、1曲お楽しみっていうか、カバー曲をやりたいね!と言う事で、中森明菜さんの「少女A」をプレイ。
MCでも話したけど、バンドのカバーの方がイイのかなあ?なんて事も思いつつ、ま、みんなが知ってて
なおかつ、イイ曲だよね、コレみたいなのをウチなりのアレンジでやるとどうなの?ってカンジでやってみました。
ライブ後にライブハウスのスタッフさんに、「妙に明菜が合うよね?」ってなコメントも頂いちゃいました。
他には新曲の「リフレイン」をプレイ。これまた結構カッコいい、これから重要なポジションになりそうな1曲で。
この日は、時間も前回よりは長く45分ということでしたが、みなさん楽しんで頂けたでしょうか?
なんか、「え、もう終わり?早ーっつ。」なんて声を後から沢山頂きました。ま、それって誉め言葉だよね・・・。
とまあ、自分の都合のいい風に解釈しています(笑)。でも、みなさん、ホントにありがとうです!
次回は、2009/3/14(土)またまたムジカでやります!。また遊びに来て下さい!
11/22当日のセットリストです。
1.他の誰でも・・・
2.How is she?
-MC-
3.Drop of snow
4.リフレイン
-MC-
5.少女A (中森明菜)
6.ただの恋だとしても
-MC-
7.Re:start
↓は、出番直前のギタリスト&ベーシストの、えー題して「緊張の面持ち!?」です。
x
7/6 (新メンバーでの)初ライブ、終わったあ!!
ついにやってきました2008/6/29(日)。このメンバーになって初のライブステージが。
ここ、名古屋栄のライブハウス、ムジカで行われました。
メンバーみな、久々のライブだったはずで、カンも何もかもを忘れて?
いたのではないでしょうか?(オレだけ?かな)
まあ、ROCK SPIRITSっていう定例イベントなので、出演バンドも多く
色々なバンドさんがいましたねえ。(なんと7バンド)
みなが気になる出演順です。ハイ、きました我らがSHERIEは、トップで!。
リハーサルもいわゆる逆順で、僕らは、リハが終わったら、ほとんどそのまま、ハイ本番状態。
ホント、あれよあれよという間に、出番です。
この日は、時間も30分ということで、あっという間でしたが、みなさん楽しんで頂けたでしょうか?
曲がバラエティに富んでて楽しい!とか、嬉しい声も頂きました。アリガトです!
この日は、「他の誰でも・・・」のサンプル音源CDなんかも配布したんですが、
おかげさまで、残りは一枚も。。。なくなっていて、サンキュでした。
音質等はちゃんとしてませんけど、曲のカンジは分かってもらえたのではないでしょうか
でもって、次回、曲を覚えてきて遊びに来てくれるとサイコーですね、ハイ。
ステージの後、曲イイデスね?なーんてライブハウスのスタッフさんに言われて、とても嬉しかったなあ。
プレイがどうこうとか、スゴイ高いキーですね?とかより、何より励みになります。
次回は、ちょっと先だけど、2008/11/22(土)ムジカです。また会いましょう!
6/29当日のセットリストです。
1.他の誰でも・・・
2.How is she?
-MC-
3.Drop of snow
-MC-
4.ただの恋だとしても
-MC-
5.Re:start
6/8 ギタリスト パワーアップ!!
昨日のリハで、ギタリストが新しいアンプLINE6を持ってきました。
買った・・・というより、買っちゃった・・と聞こえたのはオレだけか・・・
ただ、音はすごいパワフルですなあ。後ろのマーシャルと比べてもデカさも
こりゃスゴイ。。。と思わせるものがあるでしょ?
詳しくは、そのうち、まっちんがブログで書くと思うので。そっちで・・。
あと、OURSONGSに載ってなかった4曲ほど、歌詞をアップしました。
コメントはまた、後日、ということで。
5/13 新メンバーでの「他の誰でも・・・」
ロックな感じに生まれ変わった
「他の誰でも・・・」
先日、新しいメンバーをご紹介したSHERIEですが、
スタジオでのリハながらみなさんに、へーこんな感じなんだ?って少し新しいSHERIEを分かってもらえるよーな
簡単なサンプル音源が上↑↑↑↑↑↑のリンクです。聴いてみてください。 よく聴くと、「あっ失敗してる・・(汗)」
ですが、まーそんな事は気にせず、ハイ。6/29のムジカでも、きっとやります、この曲。
一緒に歌ってくれたら最高!!!!!!。
5/1その2 セイジロウさんの画像アップ!
Favarite Artistsにも載せてますセイジロウ大魔王こと、下村成二郎さん。
とても美しいメロディを奏でる、本当に素晴らしいアーティストです。
森重さんも好きなんだけど、どんなに時間がたっても、色んなアーティストの音楽を
聴いても、僕の中でのナンバーワンは、セイジロウさんなんですねえ。
唐突ですが、
なーんとセイジロウさんご本人から、画像アップの許可を頂きましたヨ!。
ずーっと前から、この写真ってめちゃくちゃ「いい写真だなあ」と思っていて、
(自分で撮ったやつだけど、アングルといい、「バラードをもう一度」な感じが出てるなあ・・・
ああ、自画自賛。オレって写真撮るのウマイ?もしかして・・・)
セイジロウさんを知らない人たちに、知ってもらういいキッカケになればなあ・・と
思ったりして。
5/1その1 森重さんソロ!
森重さんのソロワークのベストが3月にリリースされました。俺の家の近所では残念ながら売ってなくて
amazonで購入。今聴いてますが、やっぱこのヒトのセンスは最高です。
全身に鳥肌がたった!! ってこの曲って何? 3曲目の「Time will tell」かあ。
実はもう一枚、別のアーティストのアルバムも一緒に買ったんだけど、そっちは半信半疑だった
。案の定・・・というかもう一つだったんですが、森重さんは、裏切らんなあ。
とにかくよくまあ、こんないいメロディを・・・次から次へと。目が離せないです、ハイ。
4/30 今さらながらメンバーが変わりました!
SHERIE、今さらのご報告ですが、昨年末〜今年初めにかけ、ギタリストとベーシストが変わりました。
バンドにとっては、一大事でしたが、今は何故かほんの少しだけ、安堵感につつまれてリハをやっています。
特に前ギタリストの舟橋氏脱退時は、もうSHERIEは終わりにするしかないのかな・・・そんな事も
頭をかすめましたが、いやっ、俺がやりたい事、表現したいことってまだ全然これからだ、そう自分に
言い聞かせつつ、メンバーを探しました。
努力の甲斐あって?今こうやって二人の素晴らしいメンバーと新曲のアレンジを進められることに
ささやかな幸せを感じています。
昔からある自分たちでもいい曲だなあと思ってる曲を新たなアレンジで+新メンバーならではの趣の曲
それらが融合した新しいSHERIEにご期待下さいネ。けっこうイイ感じだよ。!!
では、ギタリスト、ベーシストのコメントを・・・。
■ギター菅野氏コメント
・SHERIEに入ろうと思った決め手は?
ウマがあった!やりたいと思うことができると思ったから!
⇒そうだね、まっちん(ギタリスト)とは、80年代ジャパメタフリーク仲間ということで
多分、おれしか知らんだろ?ってなマイナーなバンドも彼は知っててビックリした。 嬉しい発見だったんだけど。
・SHERIEに加入して今後やっていきたいことは?
このバンドならでは!ということをやっていきたい。
⇒そうそう、SHERIEならではだね、こんな曲や音楽って。そんな事を聴いてくれるヒト、
ライブを見てくれるヒトたちに伝えたい。同感です。
・その他なんでも
聴イテクダサイ!観テクダサイ!!
⇒そうだー!!!。(笑)
■ベース岩下氏コメント
・SHERIEに入ろうと思った決め手は?
ちゃんと練習やるから。
⇒んーっ(笑)、今まで練習しないバンドでやってたの?って・・・。
ウチはめっちゃ厳しくやってはいないけど、楽しく、だけど、演奏のクオリティも上げたいし、ネ。 ま、がんばりましょう!
・SHERIEに加入して今後やっていきたいことは?
ジャンルをひろげる。
⇒そっか、ジャンルは、広げたいね、これは俺も同感。SHERIEらしさは残しつつ、「えっこんな曲もやるの?」
的な要素はどんどんやっていきたい。とりあえず、めっちゃロックンロール、めっちゃバラードなんかがやりたいゾ!。
10/18 録音って・・・!
なんでも、Gの舟橋氏が、DROP OF SNOW をいろんなとこ(レコード会社とか)に送りたいんだーーー
とのことで、ちょっと前から、レコーディングをはじめました。
録音には、MTRを使って、いわゆる重ね撮りをするわけで、ドラム、ベース、ギター、ヴォーカルそれぞれの
パートを、ヘッドホンを聞きながら、孤独にさみしくプレーします。
今回は、全員が揃わない状態で、それぞれのパートを撮ってたりしてます。ボクはドラムやギター撮りは全く(笑)
見てないし、ドラムの小竹氏は、ボクが歌ってるとこも、知らなかったりして。
そんなでも、一応今日、トラックダウンやら、CDのジャケットの準備やら、色々な作業が終って、ホッとしています。
CDは、販売目的でもなんでもないので。そのうち、どこかのお店に、ポッと置いてあるかも・・・です。
このDrop of snowって曲は、ギターの舟橋氏、作詞作曲の非常に柔らかで、冬をイメージしたこれからの季節にピッタリな曲です。
それだけに思い入れも強くて、録音の何日か前に、「話したいことがある」なぞと呼び出され(笑)
ここにコーラスを考えていれてくれ・・だのなんだのと、ご注文を頂き、何日か考えること。
最初は、この曲はコーラスもつけにくいし、「イヤだ」状態だったけど、やってみれば、ほれ、できました。
Our Songsでも試聴ができますので、是非、聴いてみてください。
今も、Drop of snowを聴きながら書いてますが、イイ曲です、コレ。CDご用命の方は、メール下さい。
しっかし録音って、楽しいねえ、またやりたいなあ。
7/23 今のうちに!
先週の金曜日、朝から今日は緊張・・・してたような。してないような。不思議な気分。なーんと愛知県小牧市に
元X JAPANのTOSHIさんが・・登場です。昼の13:00に我ら前座バンドは集合だったんですが、なんだか連絡が行き届いて
なかったのか、だーれもこない(汗)。あれ、時間違ったかあ?なんて疑う始末。でも、時間がたつにつれ1バンド、
そしてまた2バンド・・・と集合にあいなりました。普通は逆リハ(本番の逆からリハをやってくこと)なのでウチの
番はずっと後だなあ〜なんてほうけてたら、「ハイ。SHERIEさん(と言われたか?定かでない)お願いしま〜す。」
あれあれ〜。あっと言う間にリハを終え、大御所TOSHIさんのお出ましを待ちます。なんだか、昼間にボランティアで
一箇所ライブを終えてその後まんもすに向かってるとのことで、えっ今日一日で3ステージなの?すごすぎ!
そうだよな。なんで、3年とかで、1500本のステージになるんだよ? あーそういうことか、と納得。
午後4:00過ぎにTOSHIさんご到着。何気にパッと本人を前にした時、「あっほんものおおおお」聞こえちゃったかも。
それから15分くらいですかね。TOSHIさんのリハに見入ること。真面目に見てましたけど、すごいコダワリ。これぞ
プロフェッショナル!。自分の声の一番響くところがどこなのか? 自分の歌とギターがどういった形で聞こえるか?
一杯注文つけられてPAのヒトも大変だなあ・・と思いつつ。
TOSHIさんのHPで、今やってる音楽は、X時代とは違うことも知ってたし、それなりに想像はしてました。でも、
ボクの想像よりもずっと、歌というか「詩」なんだなあ。と。MCからも、ご自分が今「苦悩しながらも自分に素直に
音楽を奏でられることに喜びを感じる」みたいなことを言われていて、歌の上手さだけでなく、感銘をうけました。
世間で言われていたことは、ボクには本当のことは分かりません。でも、あのステージで歌っているTOSHIさんには
「疑えない何かがあった」としか言えません・・・ボクの中で。CDは噛み締めて聴こうと思ってまだ聴けないです。
歌い終わった後、曲のタイトルを愛しおしそうに、復唱するTOSHIさんが印象的でした。
残念なのは、TOSHIさんに、ウチの曲を聴いてもらえなかったこと。あーさみし。
7/7 久々に更新!
実に久々に更新します(汗)。HPの運営で、毎日更新してるヒトいらっしゃいます。ホントに尊敬しますね。
アマチュアバンドで、ボクらのように社会人でやってるバンドなんかだと、あまりライブとかもできない。
それだけが更新のための情報ってんじゃないけど、やはり何かしら、不特定多数のヒトに向けて発信すること
、これを継続していくのはPOWERがいります。ハイ。そんなとりとめないことを考える中で、NEWSです。
ぼくらSHERIEがいつもリハしてるスタジオ まんもすに、元X JAPANのTOSHIさんがライブでいらっしゃいます。
X JAPANかー。"JAPAN"がつく前の「X」のころ、名古屋 鶴舞の愛知県勤労会館にコンサートを見に行ったこと
がありました。(一人で・・)まだインディーズかメジャーになったばっかりの頃で。そん時の印象じゃ想像も
できないくらい今は印象の違うヴォーカリストです。TOSHIさん。ご自身のHPでも表現されているように
「愛の詩をうたいたい」これが彼の”今”なんだと思います。今回のステージのオープニングアクトとして、
我らSHERIEも出演することになりました。非常に短い時間ですが、TOSHIさんの心に残るような演奏ができたら
いいなあ。そんなことを思いながらコレを書いています。その日は素直に、一生懸命歌おうと思います。
もし、このページを読んでくれて、ライブを見てみたい・・・そんなヒトは
チケットぴあでチケットを買ってください。ちなみに公演は17:00と20:00の2回あります。
会場のスタジオまんもすのTELは、0568-75-2190です。お問合せはそちらまで。
7/20 めちゃ暑いわあ
ちょっと前に、VAIO スタイルとかっていう「VAIOをもっとこうやって楽しんでみましょう」みたいな本を本屋で立ち読み
・・・のつもりだったのが買ってしまった。なぜってね、その中の特集がさ、”昔なつかしのLPやカセット、ビデオ”
これはまだ眠らせちゃいけねー。あなたのVAIOに取り込んで再生だあ・・といったような企画で。
そうなんですよ。そんなの見ちゃ買っちゃいますよ。←こういうのにはめっぽー弱いの、ワタシ。
ボクは何がやりたかったかってセイジロウ先生
の昔のLPなりカセットなりをデジタル取り込み(こんな言葉が
あるんだろうか?)して安心して聴きたいだけなんだけど。ヒマだったら昔のメンバーだったころのSHERIEのライブなんかも
デジタルにして、OUR SONGS(Early Times若かりし日々編)なんかも面白いかも?
ま、それはおいといて、レコードプレイヤーもあるし、ROLANDのUSBオーディオインターフェイスつーヤツも
買ったし。もう準備バッチリだぜ。ところでレコードはどこしまったんだっけ? 探せー(汗)
それはそうと、OUR SONGSに新曲の「風に・・・」をアップしました。
6/9 晴れ
前から行ってみたかったロンドンへ先月行ってきました。なんたってボクの愛車MINIの生まれの国ということで。
でも、ほとんどといっていい位ミニは走っていませんでした。たまにいてもまず足代わりのボロボロのやつばっか(笑)。
やっぱり日本だけですねえ、こんなにクルマを大事にしてる国民は。ま、それはおいといて、お目当てのミニには
出会えずに、じゃあということでお気に入りのPaul Smithのお店に行ってみるかと、ロンドンの街中をテクテクと
歩きます。んー変だな。ここの辺りって住宅街なんだけど・・。おかしいと思いつつ、道を進みます。
でも、ありましたありました。家を買い取って、お店に改築しましたといわんばかりのPaulSmith亭?。
せっかくお店に来たのにあいにく日曜日はお休みだということで残念ながら目の前でアウトでした。
ここでもまた文化の違いを感じました。日本だと日曜日でもお店はやってて当たり前の世界が外国では通用しないようです。
どうも宗教の問題で、土曜、日曜日は働かずに休むのが美徳なようで。街は閑散としていたのが印象的でしたねえ。
ところで下の写真で、丸でかこってあるところよーく見てください。ちゃーんとPaul Smithってなってるから。←見えんか?
4/22 晴れ
ちょっと前にMTRで録音した音源、曲はスタイルってんだけど、RealPlayer形式の音源をOurSongsのスタイル
にアップしてみました。
ホントはね、音色とか、コーラスとかいろいろとこだわった上でアップしたいなあなんて思いながらも
早くアップして、SHERIEの曲ってこういうカンジなの?ってのを実感してもらいたくて。でもこのスタイル
は、録リ直す予定なので、そのうち差し替えます。(^-^)。MP3形式はファイルサイズがデカすぎたんで、今回はやめました。
いざ聴こうとしたらリアルプレイヤーのバージョンが云々とか言われちゃったヒトへ・・・。
リアルプレイヤーの最新版のダウンロードはここからできます。jp.real.com
ちょっとダウンロードは時間かかるけど、ここでGetしてから楽しんでね。(^^;。
3/17 雨
今日は朝から雨でした。ここ1ケ月くらい、メンバーの都合でリハがないんですねえ。一般的にはどこのバンドも毎週の
サイクルでリハをやるのが多いのかな?。ウチも基本的にはそういうスタイルを取りたいと思いつつ、なかなかね。
そんなこんなで、新曲のアレンジが止まっちゃってます(涙)。バンドでのリハができない時、個人練習・・・と相成る
ワケですが、今日は(笑)練習ではなくワリと真面目に自分たちの曲をクルマで聴いてみました。改めて自分たちのいいところ、悪いところ
がよ〜く見える見える(^^;。リハなしの時をいかに有効に過ごすか?大事に考えたいことのひとつ。
実は今日は、クルマを物色中のお知りあいと、ボクの行きつけのショップへ行く約束をしてました。
お昼くらいに家を出ていざ出発。目指すはセブンカーズさんです。
最近忙しくてあんまり乗ってなかったしなあ、ミニ。雨なのがちょっと残念だけど・・・。今日も元気に走ってね。
そんなこと考えながら気がつけば待ち合わせの場所。「あーもうちょっとだあ。」と思った愛知県江南市の村久野交差点。
信号待ちでボーッとしていると、突然プシュプシュ・・という音と共にボクのミニは止まりました。ん、エンストしたかあ?
エンジンを掛けなおします。ダメです。「うわー勘弁して。頼むから掛かってくれ。」 そして無情にも信号は変わり、
後ろのクルマからの”クラクションシャワー”を浴びながらクルマを押します。結局エンジンは掛かり、たったの3回くらい(?_?)途中で
止まりながらも目的地へ到着しました。原因はデスビキャップが雨にぬれて・・・というミニには持病のようなもんで
ショップの方にも今まで体験しなかったのが不思議だ・・とも言われる始末。でも直ったからいっか。
しっかし壊れて初めて、健康なときが「なんて幸せなんだ」と思うのは自分の体もモノも同じ・・でした。
あー来週はリハしたいなあ。そんでもってライブしたいなあ。
2/3 晴れだけどすげー寒い
あっという間に1月も終りましたね。みなさんお元気?先週はセイジロウ先生(Favarite Artists 見てみて)のライブがあり、
今週はバンドのリハがありました。今日のリハなんですけど、いつになく喜怒哀楽が激しく?これは書かないかん・・と。
ふーっ。着いた着いたっ。スタジオに入り、セッティングなんぞしながら、前回テストレコーディングしたテイクからBの梶田氏がマスタリング
してくれたCDをまず聞いてみる。どこがどう元テイクと違うのか?よくわかんねー・・(;_;) まっそれは置いておいて、先にCDを
聞いていたDs小竹氏が言う「色々気が付くんだよな、聞いてて。」んーなんかドキドキするなあ。(あー何言われんだろ?)とりあえず、ん?何?
1.歌に抑揚がないっつーか、一本調子っていうかさ。2.発音だよ、カツゼツっていうじゃん?サ行だとかの発音とか聞き取りにくいな
3.メロが高い部分が多すぎて、本来の一番出る高いところが生きてないんだよ。
ふーっ。そうね。ま、どれも反論しきれないところアリだ。でも、1はなあ、曲のカラーがなあ、そうだもんねえ。それなりに意識してるはずが・・・(涙)。哀
2,3は・・・そうだね。自分でも分かってるから最近はわりと気にしてる項目ではある。やっぱ自分の感覚だけで判断すると危険なことが身にしみる。
そうこうしながら、リハへ。おーそうか今日は新曲をあわせるんだな?誰もが、胸のうちでそう思っていた・・かどうかは分かりませんが
とりあえず今回はGの舟橋氏の曲。Aメロとか、Bメロ、全体のコード進行とかは去年のうちに煮詰めてたんで、サッとできて。
何故かGが悩んでる? ね、今どこまで出来てんの? んーサビがね・・とG。カレのイメージするものになるかどうか?まず歌ってみます。
漠然としたリクエストを受け取り、前からこんなサビメロが合うかな?と思っていたヤツを組み合わせてみました。
一通り終ってみると、Gの舟橋氏が手をたたいてました。Goo!だ。良かったなあ。”これはイケル”という自信と”イメージに合うかな?”
そんなこんなが交錯してたけど、とりあえず歌メロの骨子が出来上がりました。(^^ゞ喜
今回の曲は、Bの梶田氏はミスチルだと言い、そしてオレはB'zじゃんと思う。でもライブで聴いてくれたヒトに、オイどの曲のこといってんだ?
それって絶対わからんよーな気がする。でもね、今回のは、カッコイイよ、リズムもダンサブルでサビも覚えやすくて。←だってオレ以外の
メンバーがリハの後で口ずさんでたもん。メロ決まったその日にね、なかなか無いケースだ!?
タイトルは、・・・サビのはじめをデタラメ歌詞で”南風がなんとか〜”って歌ってたんで、仮タイトルは、「みなみちゃん」にします。(爆笑)
1/13 晴れ
新しい年始まって初のLast News!それはなんと言ってもジュリーのコンサートでした。1/11(木)at 愛知県芸術劇場大ホール。
今日はボクも個人的にとっても楽しみにしてたジュリーライブのライブレポートです。(笑)。
実は、仕事がテンパってて、ちょっと行けるかなあ?・・な状態だったんですけど。とは言え次はいつのことやら?との想いが強くて
しっかりと、向かいましたわ、コンサート会場(笑)。始まる前に、会場を見渡してと・・デカイ会場だなあ。こんなとこでライブ、ウチも
やれたらなあ。なんてとり止めのないことを考えながら、ボーッとしてて。開演前、ボクの隣の席はまだ空いてて、間もなく”この日
のために気合十分よワタシ、のマダム”がいらっしゃいました。マダムも非常に楽しみにされていたようで、ダンナはいいのよ今日は”
なぞとご友人と・・。そうなんですよ。今日のオーディエンスはマダムばかりで。始まる前はマダムはどういったノリなんだろう?!
少しドキドキしてました。でもって始まりましたジュリーon Stage!。なんだか始まったばっかの時はジュリー、かったるそうで・・
このままかったるそうな”演歌歌手みたいなステージ”なのかあ?・・・少し不安を覚えて。でもね、ステージ半ばの衣装替えのタイミングでね、
来た来たあってカンジ。(笑)。おー本物のジュリーだあ。グレースーツにパープルのタートルネック、金のネックレス、同じくパープルのポークパイハット。
オマケにサングラスをかけたまま、歌いだすバラード。ご登場されたとき、マジで、こっから本番かい〜?と思ったモン。
こっからはもう飛ばす飛ばすジュリー。ステージ上を右へ左へ走り回るわ、後ろ向きに歩くわ、ドラムセットの後ろへも回り込むわ。
でも、走ってても止まってても、歌、声は昔のまま、「勝手にしやがれ」のころそのままでしたよ。イイ声だなあ。あの人独特の
艶というか。声のざらつかせたカンジとか、正に”沢田研二ここにあり”でした。初めて聴いた曲なんだけど、歌詞でものすごく
印象に残ったのがあるんです。えーと、確かねこんなカンジだった。「昔の恋人のことを思い出すのはあなたが今幸せだからだよ」
知らない曲なのに、詩はその部分がメチャしみて。そんなこんなで、ステージはどんどん進んでいき、”六番目の憂鬱”とか、
”あれもタブーこれもタブー”の曲とか(タイトルが分からんもんで、すんません(?_?))で盛り上がり、終盤です。アンコールのことを
ジュリーは「オマケ」と呼ぶようです。そいじゃあ〜オマケですっ、こんなカンジでアンコールの曲が始まりノリノリのままでステージは
終了しました。しっかし、ロビーで売ってるCDとかビデオは悪魔です(~o~)。まんまと買わされましたもん、ライブビデオ。(←ただ欲しくて買ったんだろ〜)
CONCERET TOUR 1999 ”いい風よ吹け”KENJI SAWADA ウチ帰ってみちゃったなあ。そういえば、ドラムのヒト女のヒトだなあと
思ったら、ex麝香猫(なつかしいけど、みんな知ってる?)のGRACEさんみたいです。メチャうまかった。今回のでただ一つだけ欲を言えば
ジュリーの「マイクスタンドさばき!」が見たかった・・残念。でもまた見にいこっと。
12/23 晴れ
今週も終わりました。20日の日に、愛知県芸術劇場・大ホールに、あるコンサートを見に行ったよお。
何だっけな。題して、ロンドン・コミュニティ・ゴスペル・クワイアー 「クリスマスコンサート2000」・・・長いタイトル(-_-;
編成が、G、B、KB、Dsそしてシンガーが、6人か7人か。どっちだっけ?(汗)全員がブラックミュージシャンで。
日本のコンサート会場でよくある光景の、”1曲目始まってみんな総立ちで、わあ〜〜っつ”みたいなことがなくてね。
なんか、アップテンポだあと思うとみんな立ち上がって、いや違うぞイントロだけだ、実は静かな曲だと思うと、座る(笑)
それの繰り返しで、なんだか立ったり座ったり忙しいなあ、なんて思いながらね、見てました。詩は当然Englishなんで
何いってんだか分かんないんですけど、6人ぐらいのシンガーが、曲ごとにメインヴォーカルをとるんですよ。順番に。
自分がメインの時になると、もう、パワフルになって爆発!みたいなカンジ。フェイクだとかすごかったねえ。で、当然リーダー
らしきヒトがね、煽るんですけど、このヒト、短気だった。怒ってるもんノリ悪いぜ ナゴヤみたいな。(笑)。
でもなかでも1人が、すっげー久保田としのぶ(字が分からん)に声とか歌いまわしが似ててね。
あ、これって逆か?久保田さんがブラックぽいの? まーとにかくビックリした。おーそっくりやん・・と。
しっかしなあ。ゴスペルってもちっと「厳かなかんじ」というか聴きこむようなものを想像してた。3年くらい前にピーボブライソン
見たけどあっちの方が良かったなあ。残念ながら、ハートは動かんかったぜえ。来月(のジュリーとか大@王先生とか・・)に期待します。
12/09 晴れ
今日はリハもなく、おだやかな土曜日。偶然?必然?なつかしいヒトに逢いました。彼女は、あんまり変わっていなくて少し安心・・。
でも、確実に時間は流れていって、それでヒトは変わっていくんだなあ。そう感じました。別に、彼女が豹変していたとか(笑)
そんなじゃなくて、前知ってた彼女とは違う面、前とは違う環境・・・そういうところを見てて。元気で良かったね&なんだか少し
さびしいような。お互いさまなんだけどね、そんなの。
もうクリスマスも近くて。帰り道、たまたま通りかかった交差点。
交差点横の一軒家で、植えてある木に、”キャンドルデコレーション!?”(というのでしょうか?)が施してあって・・・。
信号待ちで、”ビーッ”とクラクションを鳴らされ、「るせーこのやろ」状態(-_-;。でもステキでした。あのお家。
あんな空気が街中を流れてたら、うれしいのに。でも、気がつけてよかった。
帰ってから、「他の誰でも・・」を聴きながら、これを書いてます。
12/03 曇り
おー今日はリハがあったぜえ。でも、ギターがいなかったぜえ。決してヤメたわけではないので心配ご無用・・。今日は都合により、
3人リハで。ん、まーホントギタリストはバンドにとって重要な存在です。ヤツがいないだけで、バンド内のテンションを普段通り
に保つのが大変なこと、大変なこと。でも、ギターがない状態だとリズム隊のコンビネーションやら、自分の歌そのものやら普段は
見えないアラが浮きだって見えるんだね。とりあえず次回のライブでは新曲をみんなに聴いてもらいたい・・がんばってますよお。
今やってるのはSHERIEらしからぬマイナー系・・・しかも2曲同時進行。2曲ともこれまでのSHERIEを知ってるヒトには「おー意外」
なことでしょう。正直言ってかなり悩んでますわ、オレ。かなりうわ言のようにメロがぐるんぐるんと頭を回って・・。でもね
曲をパッときいたカンジでは掴みにくいけど、サビはキャッチーで覚えやすいメロディーかな。一日中サビのメロディー考えて・・
煮詰まってしばらくほっといて、で、またフッと浮かんだメロを組み合わせてみて、あれ、これいいかも?やったぜ出来上がり。
歌詞はこれからジーっと考えるけどオレららしくなくて、フレッシュな曲ができそうです。もう少しシミュレーションして
ライブ栄えするような曲に育てるんでよろしくね。
11/12 曇り
今週の週末は、なんだかとても音楽ヅケ。昨日、バンドのリハがありました。ギタリストのフレーズを、メンバーみんなで、聞き
そして1曲に仕上げていく・・。コード進行を試行錯誤しながら決めていく。なんだかドキドキする瞬間です。新しい曲はそう
また、異色なカンジで、SHERIEらしからぬ曲かも?です。Bメロとかをこう、まだ悩んでいてうまくまとめられないままです。
でもちっとも不安ではなくて、むしろ楽しみにしてたりして。またまたリハ中のメンバーのセリフが、笑えた。
Vo「オレ、レベッカを思い出したなあ ”ヴァージニティ”とか」
B「あっそう?オレはミスチルだと思っとったわ」
Ds「何いってんだ、こりゃ”太陽にほえろ”だろ」
G(作者)「・・・・・・」
やはり「太陽にほえろ」これには勝てません。どういう曲じゃ一体(笑)。
というワケで仮タイトルは”ゴリさん”かなあ!?
でもね、オレが作り始めてる曲が実は他にあって、これはねえ、大きな声では言えんけど、ウチの代表曲になるなっ。間違いなし。ウッシッシ。
日付は変わって日曜日。行ってきました。日本福祉大学学園祭。Favaite Artistsにも書いてます「KAB」さんのライブが
あったんですよ。Gのきんちゃんを誘ったんだけどフラレ・・・結局一人で、テクテクと、大学構内を歩き、若人の輪をすり抜け
会場の「付属高校体育館」へ。いやー久々だなあ。プロのヒトのコンサート。石井達也見に行って以来だあ、などと思いながら
卒業式とか、入学式とかの時に座った例のイスに腰掛け、開宴を待ちます。うおー始まったあ。オープニングは「本当は泣きたいくせに」
アルバムを聞いて予習しただけあって、バッチリ(←何がだっ)。いや、良いですKABさん。”心に残る曲を書く”ミュージシャンが
みんなテーマに掲げてる文句のひとつかもしれませんが、このヒトは本物です。美しくのびやかな歌声。飾らないキャラクター。
心底、歌うこと、曲を奏でることを楽しんでるのが伝わってきて、今日のチケット代金では足りないくらい感動をもらいました。
だって、前売り\800だもん。安すぎ。一番シビれたのは、ピアノ弾き語りの「擦り切れても青いあの頃」。背筋に寒気が走った。(笑)
何回背筋がビリビリしたか分からん。これって、セイジロウ先生以来かも。おっしオレもがんばろっと。
11/03 雨のち曇り
かなりゆっくりした祝日・・。相変わらず起きるのは遅くて3時。唐突ですがボクは本屋さんが大好きなんです。別に用事なくても
なんか新しい発見があるような気がして、とにかくヒマさえあれば本屋はかならず行く。(^_^; いろいろととりあえずね
フロア全体を見渡して・・。音楽雑誌やらクルマの雑誌やら立ち読みとかして・・。で、よくある「趣味・実用コーナー」
に向かうワケですよ。そこで音楽関係の楽譜やら教則本やらあって・・。ヴォーカルの教則本もなんだかたくさん並んでる並んでる・・。
少しページをめくってみて、「腹式呼吸」、「まずはマネから」など、お決まり文句が連ねてあって・・。前買ったことあるんだよな。
1回読んだけど・・同じこと書いてあるんかな?。と、隣に並んでる「ロックヴォーカルのコツ ”ニガテなことだけやればいい”」なる本が
目に入りました。
中をパラパラ見て、フッと目に入ったのが、”著者 二井原実!(にいはらみのる)”おーこりゃあの元ラウドネスのニイちゃんじゃ
ないですか? 実はSHERIEの前身バンドで、初めてボクがバンドで歌ったのはラウドネスなんですよ。ちなみに曲は「CRAZY NIGHT」
だったかなあ。「CRAZY DOCTOR」だったか?それは置いといても、これはちょっと前買ったのとは違うやろ?と、すぐさまレジへ。
まだ読んでないですけど、今もう早く読みたくてウズウズしてたりして。Heavy Metal Rockも好きだもん。今でもさっ(笑)
あと、HPのURLなんですが、いままでの「http://homepage1.nifty.com/sherie」だけでなく、「http://www.sherie.org」でも
つながりますんで、お友達にでも”しぇりーどっとおーあーるじー”だよと是非ともお伝えください。(笑)
10/29はあいにくの天候にも関わらず聴いてくれたみなさんホントThank You!でした。
ちなみに当日のセットリストは、@6月の雨ASorryBDrop Of SnowC他の誰でも・・・DHow Is She? でした。
10/21 雨もあがってヨシヨシ
ニュースというほどのものかどうか別にして聞いてくれえ。前々から、ズーッと気になっていたことがありました。
「うーんそうだなあ。迷うなあ。」でも別に特別欲しいワケでもないしなあ・・・。こんなムダ使いはアホかなあ?
グルグルと頭の中を、いろんな想いが駆け巡ります。ボクはあんまり衝動買いとかしないタイプ。欲しいモノとかって
ワリと前から考えてて、しっかり決めて、お金できてスパッと買うんだな、いつも。 でもこんなボクが珍しく衝動買い!?をしました。
それはなーんとドメイン名です。名前はなんでしょうか? SHERIEの名前で検索してみると・・・Oh とられてるじゃん。sherie.com
ところが、ありましたよ。コイツが。sherie.org。とったはイイけど、どうすっかな。
でも、なんとなくうれしかったりして。(^o^)/~~~
10/15 なんて気持ちのイイ秋晴れ2(^_^) コラボレーション?
先週の新曲企画&制作会議・・・。ネタを持ってたのはウチのきんちゃんということで、さっ、どんなのでしょうか?ドキドキ
その前に、「ほら見てみ、こんなオモロイHPとかあるでえ」などと雑談が小一時間・・。
さて本題本題と。コード進行はね××・・。メロディは○○ね・・・。こんな具合に一通り聞いてみます。
なんていうんでしょう?ブルースとか行きたいの? いや違うな。でもよく分からんわ。
フーンそうか、雰囲気ってこう、気だるいわけ?
「そう、その通り」だそうで。(^_^;)
またまた一風変わった曲が生まれそうです。でもメロディは正当路線に落ち着かせるというとヘンですけど
ただ気だるい曲はどうしてもなあ、アカンなあということで、どっかで必ずピリッとスパイス効かせますよ、ボクが。
と、いった具合に企画会議終了。でも、当たり前だけど、メンバーそれぞれの感性、センスって違うなあ。
自分だと思いつかないアイディアが他のメンバーにはあったり、作曲者の意図するところとは、あえて違う方向に持っていって
それが”功を奏す”こともあるもんね。これがまさに、コラボレーションってやつでしょうか?
まだまだ今度の新曲はボクらにも見えないけどイイ曲になりそうな予感・・ですハイ。(^-^)
年内デビューは難しいかなあ。でもこれでステージにもますますメリハリがつくかなあと期待してます。
そうだねえ、きんちゃんがこうくるんだったら、オレはねえ、次はこういう感じでいきますよお・・・と企んでオヤスミ。(-_-)zzz...
10/1 なんて気持ちのイイ秋晴れ(^_^)
季節はすっかり秋を迎え、過ごしやすいなあと感じると共に、もう今年も3ケ月しかない
んーイカンと焦りを覚える今日でした。何故って?そりゃミレニアムの今年、ボクらが残した
ものって何?問い掛けたとき、???でした。なんもないなあ。新曲が2曲でき、HPを立ち上げ
そして割と去年より多くライブをやってきた。まあそれなりにがんばってきたかもしれないけど
残りの3ケ月を悔いの無いようにがんばらねば・・。今日はこうやってHPの更新なんかしてます。
なんだけど来週はGのきんちゃんと一緒に「新曲」の企画及び制作会議に入ります。(笑)
この会議(飲んでるけどね・・)の結果、素晴らしい楽曲が生まれることとあい成りまする、ハイ。
曲を作るのってホント楽しいんだ、でもって、それが出来上がった時、またうれしくて、
またそれが第三者の人に、アノ曲カッコイイねなーんていわれるとまたまたうれしくて。
それの繰り返しで音楽をやってる気がする。とりあえず次回のライブ(決まってませんけど)では
みなさんに新しい曲をお届けできるよう10月はがんばりますよお、SHERIEは。
9/9 晴れめっちゃ暑い・・
いよいよやって来ました。久々のライブ。
今日は3バンドということで、ちょっと時間は短めですな。が、しかーし内容は濃いもん見せるぞと
入り時間の3時より30分くらい前にZへ到着。しかし、んーあつい。とにかく暑い。(?_?)
ウチはトップということで例のごとく逆リハ。(トリのバンドが最初にリハをやることね)
トップは気がラクとかいってちゃダメね、なぞと思いながら、STRIKE BACKと、LOVE STORIESのリハを
結構まじめに聞く。んーイイ。特にSTRIKE BACKさんの曲は好きですね。何となくBOOWY世代なの?
とかいろいろ想像してみたり・・。そうこうしてる間にウチもリハが終了し、いよいよ出待ちです。
出待ちの楽屋では、何故だか、松崎しげるのCM(髪の薄いヒト(失礼・・)のためのヤツ)について
髪のあるヤツが「キミも元気だしなよ」とかいうんじゃねえなどと盛り上がり、”愛のメモリー”?
でしたっけ?「美しき人生よお、限りなき喜びを・・の曲」を歌って緊張をほぐす。おっとお、そろそろ時間だ。
いくぜえ!、あとは、当日見にきてくれたみなさんにはご存知のとおり!。新曲の「他の誰でも・・・」
どうだったかな? もう少しこなれてくるとメッチャいい曲です。
ちなみに当日のセットリストは、@My DearA6月の雨BSincerityCJust Say Good-byeDDrop Of Snow
E他の誰でも・・・FHow Is She? でした。
8/27 晴れめっちゃ暑い・・
9/9のライブに向け、毎日猛練習のSHERIE。(笑)昨夜も燃えるリハーサルをやってきた。
それは置いといて、コホっ。スタジオのコが、帰省で”たまたま今は日本にいるっ”とのことだったので
これはいかん。ママさんにお願いして写真でも撮ってもらおう! そそくさとリュックから
でじたーるかめらを取り出し、ママさんに渡す・・。
とりあえずベーシストが写ってないのは、”オレ今日もう寝る時間・・(-_-)Zzz・・ということで。"
リハ後のだんらんなのね
8/13 晴れとっても暑い・・
次回9/9のZでのライブのチラシを作りました。今日はね、地下鉄一日乗車券っ(笑)を片手に、
「ビラを貼って頂けないでしょうか?」・・・この一言をただただ言い続けた一日でした。わはは。
皆様、ご協力ありがとうございました。日射病ってこういう時になるんだろうな・・そんなコトを思いながら
てくてく・・。よーく歩きましたよお。
みんな、楽器屋さんや中古レコードショップ、レンタルスタジオなどなど、このビラを見つけてくれ〜!。
貼ったかいがありますように・・。p(^^)q
これが貼ってきたチラシだっ
7/30 晴れ時々ヘンな天気( ^-^)_旦~
今日もひさびさのバンドリハ。もっともっと死ぬほど練習したいんだよなあ。ウソ。なんせ週イチのペースが守れない・・。
まあいいか。今日はなかなかハードな一日。新曲の”他の誰でも”だいぶできたよお。次回のZではお披露目可?
ただでさえ暑っついのに、この曲歌うと汗、汗、汗 (^^;)。だれやこんなん作ったの? ハイ私ですう。(^-^;A
夏のイメージで、こうさわやかな感じで、波の音がこうザーッとしてて、こういうのが欲しかったのに出きあがったのは
カナリ 熱い曲。でもいいんだ。エー曲やし。
あ、そうそうボクの大好きな下村成二郎先生のサイトがオープンしましたよ。
新曲のダウンロードサービス!?v(^o^)なんかもあってまたまたお勧めです。ぜひぜひのぞいて見てください。
URLはね、http://www.seijirou.com/でっす。カッチョいいよ。(笑)
6/19 晴れ
先週は仕事が忙しくて・・&バンドのリハがあってアップデートをサボりました。はは。
何って、今は次の新曲をあわせてる真っ最中。曲の基本構成ができ、歌詞ができ、さあ段々と育ってきたぞ。
ここまでくるのに結構たいへん。ウーンGuitarのフレーズはできたかなあ・・・心配。
ベースはどうするかな? リズム隊のイメージがちょーっと違うんだよねえ・・。などなど。
なんだけど、先週のリハでは完成形までは届かないまでも、”聴けるカンジ”まで少し近くなったかな?
次回のステージが楽しみです。曲はホントいいんだよなあ。←自画自賛といいます・・・。(笑)
まっだまされたと思ってきいてみて。なーんてまだ出来てないか?! 失礼しました。
とりあえず、先に歌詞だけ、Our Songsにアップしました。タイトルは”他の誰でも・・”読んでみてね。
6/4 晴れ
今日は新曲の歌詞を書き始めた。うーん久しぶりだ。ここんとこ忙しくてなんだか現実から
離れることが全然ない・・。なんて言ってると
アブナイ、ヘンな人みたいだなあ。決してそうではないので誤解の
ないように。ま、いいや。今度の新曲の歌詞。悩むなあ。いつも詩を書くときは、ジーッと夜中に無言で
考えるのがいつものスタイル。だけど今回はテーマが決まってるんですねえ。何かって? それだけは言えん。
言えんけど、今度のは今までとは違うよお。自分の実体験ではありません。何てったって曲の主人公は女のコ。
オレが主人公のワケねーじゃん。と、まあ女のコになったつもりで(変な意味で捕らえないように、そこのアナタ)
したためてます。切ない想いをアナタだけに・・・。どーだろ、今度のライブでは、疲労じゃなくて披露できるのでは
ないかなと思ってます。おっ楽しみに。
5/27 雨
今日この日を、実は前々から楽しみにしてました。何ってそりゃNew VAIOの発売日ですよ。
SONYのWebページで、新しくSRシリーズというモデルが出ることを知った。
こりゃカッコイイ。どうしても欲しい。そう心躍らせて、早2週間。これって
OSはなんだろ? Windows98かなあ? おっとお、Windows2000 Professonalモデル
があるじゃないですか? ずっと使ってみたいなと思ってたのでもう絶対SRを手に入れよう
と固く心に誓ってしばらく。とうとうこの日がやってきました。出かけたのは名古屋のツクモ。
目の前にあるSR。うーん画面とキーボード、・・・・小さい。画面10.4インチだってことは分かって
いたけど。そして横に並んでるのは、505シリーズとかC1シリーズ(あのカメラ付いてるヤツ)
どれもイイなあ。でもなあ、505がオレを呼んどるなあ・・。
結局迷う間もなく505のWin2000モデルお買い上げ。
これからこのページはこれでアップデートすることになりそうです。
5/14 晴れ時々雨
今日はいろいろと買い物をしようと、名古屋の高島屋とか出かけた。
人が多い・・・。自分一人で出かけたので、人の波をよけるのがもうイヤになってきた。
短気やなあ。もう少ししたらリハに出かける時間だ。洋服なんか覗いてみるか。
コム○○モードの店員がほーら、近よって来る。
(心の声)寄ってくるなよ 黙って眺めたいだけや。買う気もカネもねーやい。
店員A)えーっと、コレなんか今年イチオシなんですけど、ほらココんとこなんか
ストレッチになっててすっごい着易くていいですよお。 私)気安い
のはオマエだ。
フーン、そうなの? 冷たく突き放す・・。ヤツに背を向けて違う方向を伺う私。 あ、お客さん、
それなんかも、○○で△△で、いいっすよお。
最近あまりいない典型的なイヤな店員だ・・。3秒後店を出た。もう少し見てたかったのになあ。
5/7 晴れ
もうゴールデンウィークも終わりだ。今日起きたのは3時。ちょっと目眩がした。
昨日はバンドのリハがあった。久しぶりに会うメンバー。ノドの調子はすこぶるよかった。
「常日頃の行い」
から・・・ではない。寝てる時間が多かった・・只ただそれだけだ。
一通りレパートリーを通したあと、切り出す私。「えーと、こんなんあるんですけど」
そこには、一枚のボロきれ・・ではなく紙キレ。書かれているのは何やらコード進行らしきもの。
へー新曲?。 そうだ、それ以外に何があるっ。どんなカンジなの? 聞かれて困惑する私。
まるで、結婚式で、いきなり新郎とのエピソードとかありますよね? 司会者にふられ、
さも平静を装って話を始めた○○くんの披露宴を思い出す。
「そうだねえ あんまりイメージとか構成とかってこれからだからなあ。」
私の返答にメンバーは冷たかった・・・。とりあえずなんとなくのコード進行と歌メロのみ
を伝え、その日のリハは終了した。「ちゃんとテープ作ってこいよ。」 ハイ 反省。
だってさあ 思いつきだったもんね。今日やろうと思ったのも。むなしい叫び・・・。
かくしてGW最終日の今日、せっせとテープに弾き語りでデタラメ歌詞を録音する私だった。
|
4月のある日
今、久しぶりに新しい曲を作り始めました。
「作りたいときに衝動に任せてつくると一番いいものができる」なんてことを聞いたこと
があるんですけど
今日がそんな日なのかなあ。
僕は、あ、この曲いいなと思うと、そればっかりイヤになるまできてるタチ。
CDとかもリフレインにして、かけっぱなし。(笑)一日中その曲が僕の中で鳴ってます。
バンドそのものがすごい好きというわけじゃないけど
Eins Vier(アインスフィア)という解散しちゃったビジュアル系?のバンド
の”Mind”ってアルバムを中古レコード屋さん(栄の某○ナナレコード)で買いました。
で、そんなかの"碧い涙”(アオイナミダと読みます)という曲のサビが
すごい頭にやきついて
離れなくなりました。ちょっと(ずっとかな?)古い曲なんだけどそんなこと関係なしにイイ曲だと思います。
ギターのカッティングやベースラインもすごく歌っていてカッコイイ。
手拍子というより、肩を揺らしちゃうカンジ。まいったなあ。この曲には触発されました。ハイ。
ここのバンドってギターとかベースの人マジでいいなあ。
というワケで、アオイナミダとは関係ないぜと、気分をハイに曲作りに戻ることにします。
あーアオイナミダが曲作りのジャマをするう・・・??
ちょっと酔っ払っちゃったなあ。
|