|
この曲はそうですねえ。時間かかってますねえ。何にって・・・アレンジですよアレンジ。もともと1曲を仕上げるのは 遅いSHERIEですが(^^; 思い起こせば今年の春ぐらいからこの曲にかかりっきり。なんでやあ。 原曲はGのきんちゃんが作ってきて、Aメロは、「こういうイメージ」とか言いながらちょっと(少し?)外れた音程で (失礼・・)歌ってくれました。しかし、これがまた掴めないっていうか分からんくって苦しみました。 飲みながらの「企画会議」だったのに「んーーよく分からんなあ。もう一回歌ってみて(笑)」を繰り返し。 ウチのきんちゃんは、ワリとイメージとか曲の雰囲気とか重視するタイプのギタリストです。 それだけに、彼がイメージするものとボクが「このコードにはこのメロだな」みたいな感覚もズレる時があって。 未だにこの曲については、ホントにこれが完成なのか? 納得いったようないかんような不思議な気持ちで リハしてます。実際、渡されたのはAメロだけだったので、後のBメロとサビのバッキングのコードから あーこうかなあ、んー違うなと試行錯誤して今のメロディが生まれました。←これはいつものことだ。(苦笑) でも、何となくメロディの付け方って誰しもクセがあるし。「いつものカンジじゃなくしてくれ」とメインコンポーザ のたっての希望で、自分らしくないメロを心がけてます。でもね、やっぱ楽しいね、バンドは。どっかでも書いた気が するけど自分ひとりでみんな作ってたら、なかなか意外性のあるものとかって出来ないし。だけど複数のメンバー が集まれば、ウチは4人だから4倍以上にはなるわけじゃん。そういう意味でもコラボレーションでできた曲なので まさに愛着の1曲ですなあ。 曲調はですね、「静」と「動」ですね。ワリと使い古されたパターンだけど「静」→「動」へ移り変わるとき、 そん時にビシっと決まったときは寒気がしますね。リハでも。でもって、全体的にはアツイですね。ボクの声が 一番響く音域なので歌も気持ちいいですよお。「他の誰でも・・・」を聴いてもらったヒトには分かるかな。 サビの「繰り返し流れる季節の・・」のあたりは”くううりかえしながれるきせつのおお”みたいに。 誰もわかりませんね。ハイすみません。ただ、この曲はサビメロは覚えやすいんでライブの時は歌って下さい っていうくらいのもんです。(^_^;。 歌詞はですね、「他の・・」に引き続き、”不倫”をテーマにしてます。 大切なひとには、帰らなきゃいけない場所がある、それを何故知ってしまったの?・・。 そんな日々を過ごしながら、でも強がって「シングルってラクなのよねえ」なんていう寂しい彼女を歌ってます。 でも曲の中の彼女もきっと自分なりの「答」を探してます。 |