バンド結成 ’95年6月 スタジオでのメンボや口コミなどありとあらゆる手で現在のメンバー が見つかり、SHERIEは結成されました。 結成当初のエピソードですネエ。 うーんあんまりよく覚えてないけど当時 自分はどんな音楽がやりたいのか? なんて大それたことは置いといて、とにかく音を出したくてしょうがなかった ことを覚えています。 きっとあんまりにも音楽から離れすぎて、なんでもええわあ状態(^^;)だったに違いない。 「なんでもええわあ」→「うおっしやっがんばるか」には、何がキッカケで変わったんやろ? 誰か知りません?←知らんて。 |
初ライブ ’95年11月 愛知県一宮市にMusic Pocketという楽器屋さんがあるんですが そこ主催のイベントが初ステージでしたね。 なんかセッションでBeatlesのTwist&Shoutをやったぞお。 ステージ広くて気持ち良かった・・ホント。でも何年かぶりのステージだったわりにはまあまあイカしてたなあ。 ☆(゜o゚(○=(-_-; パンチ とりあえず、”じゃあ曲を増やしていって、またライブハウスに行きたいね。”メンバー間での厚い暑いアツイミーティング がとり行われ、しばらくの間は、ひたすらリハーサルの毎日・・。うそです。毎日ではなく、時々。 |
Z復帰!’97年8月 昔なつかしのZに復帰しました。(遠い昔は新栄にあって”ZMA”という名前だったライブハウス) こんにちは!と挨拶をしにいったら、やっぱり言われた・・。「おまえらまだバンドやってんの?」 言われるとはうすうす・・・でもいいや、大将 またお世話になります! |
2000年5月 よくSHERIEはどんな音楽をやりたいのか分からん!といったようなご意見を頂きます。 でも、これが僕らの誇りでも有ります。 なんてったってSHERIEのオリジナルでやってるんですから。 でも、いろいろと僕等も悩み(楽しみ?)ながら、あーでもないこーでもないとか いいながら、 この先スタンダードナンバーとして受け継がれるようなモノができたらなあと 思い、活動をしています。でもスタンダードって・・・よく分からんけど。(^-^;A |
少しSHERIEを振り返る、2000年8月 バンドの歴史を語る・・上に書いてあるのが、実をいうと”現メンバーでの・・”という ところを白状します。m(_ _)m ホントのところ言うとね、SHERIEという名前は確か10年ちょっと前から あるんだわっ。その当時とはメンバーも変わって、やってる曲もカナリ変えてます。 ボクが覚えている範囲で、その当時の大ヒットナンバー(爆笑)をご紹介しましょう。 ★初期SHERIE(〜'91)オリジナル曲の変遷・・・★ Sing It Out 記念すべき第1作目だったような気がする。カッコよかったなあ、ギターリフだけは・・・LAメタルみたいで。(涙) No Surrender とにかくシャウトが、歌詞が、なにもかもが「アツイ」そんな曲でした。ステージの流れを変えるのによく使った。 Stay With Me,Dance With Me なんだかカワイイ曲ねっ(はあと)、よく言われて、照れた。 Song For You これが最大のヒットソング(笑)これやるとマジ、みんなの反応違ったもん。今でも好きな曲。こっそり復活させたいと思ってたりして・・。 Just Now,Right Now これがボク自身の処女作。存在も忘れとった。許して(хх。) Wonderland 青い空と緑の木々・・・そんな言葉が歌詞にあるんですが、今パッと感じたのが「あ、心が休まるかも?」 と思ってしまったのはボクが汚れたのでしょうか? Make Me Cry コレ、渋かった。なんかのイベントで一緒だったメタル兄ちゃんが、「あの曲かっこいいっすね」と何度も言ってくるので ヤツはやはりマジで言ってたんだ、と信じています。(笑) Heart-Beat Train その当時ブルーハーツのTrain-Trainがはやっていて、タイトルを決めるときに、なんとかTrainにするかあと考えて ビートっぽいから、”Heart-Beat Train”になったわけではありません。 Dance! Dance! Dance! 初期SHERIEの代表曲にちかいですな。こいつは確かね、明け方(朝5時とか6時とか・・)にテープを作っていて あくびまで入ったままでGuitaristに渡してみたところ、”これなに?”・・・と。ん、ええやろ?とだけ答えておいた。 Dancin' Doll この曲ができたときはカナリの満足感がありました。マジで、おれら(SHERIE)がやるとカッコわりいけど、 デランジェとかにやってもらったらいいんちゃう?こんな会話がなされておりましたとさ・・・。 I'm In Blue ステージでは1回しかプレイしたことがなくて、印象が薄いかも。曲構成がヘンだった。 My Dear ハイ、今もアレンジを少し変えてプレイしてる曲です。 Just Say Good-Bye 同じく、なんですけどこれはメロディなんかも結構変えてるんで。でも昔聞いてくれた人にも分かるよね。 大切な人のために またまた同じく。でもこれはJusy Say〜よりもっと雰囲気違います。でも前ってどうだったけ?(^-^;A |
我ながらかなりSHOCK! 2000年11月 今日、部屋の整理をしていて、昔のライブの時のセットリストが出てきました。ああ、こんな曲順でやって たっけ?ふーん・・。ん?、ちょっと待てよ。"This Is My Own Way" あれ、前にこれが初期SHERIEの楽曲なんて 書いといて、入ってないやんかあ。しかも作曲者ってオレだし。(汗・・)もー困るなあ。というワケで、8月に書いていた 分に追加です。(^_^;) This Is My Own Way これを作ったころって、かなりビート系の音楽にハマッってて、リズムが「ツッタンツッタン」いってて、その上に乗っかる 流れるようなメロディーなーんてのをイメージして出来た曲なんですよねえ。曲がすんごく速くて、ライブの時にその当時の ドラマーがどんどん走ってって・・・最後は何やってるか分からんくなっちゃったことがあって。その時のことを思い出すと 笑いが止まらん・・。曲は”(きっと)叶わない想いでも This is my own way"このひとことです。 |
今年も終わりですよ! 2000年12月 20世紀も終わろうとしています。ミレニアムの今年は、SHERIEにとってどんな年だったんでしょ?ちょっと早いけど今年を振り返り、 来年、21世紀の活動を描いてみたいと思うんです。 当然ボクらはプロじゃないんで、メンバーはそれぞれ仕事をもち、家庭があったり各々の事情があります。そんな中で、バンドとして 必要なことをやってく。沢山あるけど、個人でやっていく作曲、作詞、アレンジ、バンドではリハをし、ライブのブッキングをし、 広告(このHPもね)を作り、etc・・・・。 ぱーっつと言うだけでもね、こんなにある。忙しいメンバーに、まず感謝したいと思います。なかなかリハの日程も調整できずに イライラしたりね、そんなこともあるけど。よくがんばってくれたと思うんで。 でも、今年はライブを多くやれたと思うんですね。2カ月に1回のペースだったんで。来年はこれ以上は難しいかもしれんけど これと同じくらいはやっていきたいと思ってます。来年こそはね、ライブと並行して音源制作にかかります。 今年ライブ見に来てくれたヒトたち、どうもありがとう。また来年もやるんでその時もまたよろしくね。(^_-)〜☆ |
今世紀に残すべきもの! 2001年1月 始まったね、21世紀。今ごろ何いうとんじゃ?ですが、やっと20世紀は過去のもの・・そんな自覚が沸いてきました。 年明けてSHERIEのリハはもう、MTRに夢中というか。リハのたんびに今日は何録ろう?ね、そんな具合で新曲が進みません(T-T)。 改めて、自分たちのやってきた曲を録音してみて。ちなみに今日はDsのパートをとったりして。ふーん小竹さんいつもより おとなしいけどなあ。今日のリハでは試験的に”スタイル”という曲をとってます。この曲ってワリとピョンピョンはねる感じなのね。 でもって、メロディーは流れるような。ボクらの曲では始めの方にできた曲でワリと手馴れてるけど、どういうワケかミスるというか。(爆笑) でも、そんな曲でも新たな発見があるんですねえ。MTRを使ってのレコーディング、とりあえず”スタイル”から初めてます。 こんな具合で、他の曲もバンバン録音して、MP3で配信できるのは、そんな遠くないなあ、でも春以降だな、やっぱ。でも今年は今までの活動の 区切りという意味でも、今ある曲は音源として全曲聴けるようにしていこうと思ってますんで。よろしくね。 ちなみにDsの小竹氏が、言ってました。”んーCDにすんなら「他の誰でも・・」だな・・・。”←分かってるう!(^_-)〜☆ でもさあ、他のメンバーが録ってるときでも、何故か緊張するもん、オレ。ヘンかなあ? |