明日の帰り道

この曲は・・・ですねえ。サビのメロディは大分前から浮かんでいて、それのコードを拾って。だけど他の部分で
うまくハマるフレーズが全然つけられなくて。もーお蔵入りにするかな。なんて思ってたんですよ、実は。なんだけけど
今の持ち曲とは違ったカラーで、こう「激しくなくて、でもバラードとかじゃなくて、でも熱い曲」こんなイメージの曲
が欲しかったんで、がんばっちゃいました(笑)。
コード進行とメロディとなんとなく(笑)のリズムを考えて、メンバーのところへ提出・・・。毎回言われることですが、
「んーなんかよく分からんなあ。どうしたいのコレ?」みたいなやり取り。そーなんですよ、なかなか伝わらないんです。
クソっ。なんで分かんねーんだ。悔しい想いを胸に次のリハへ向かう、なんてのはかなり脚色入ってますが、そうこうする
うちに、割とボクのイメージに近い形で、アレンジが進んできました。
この曲は、Aメロのジャズっぽい展開から、キャッチーなBメロ〜サビへ行くという「イイ展開」です。パッと聴くと
シンプルなんだけど、心に残るというか。作った当初はなんだか納得いかないよーというのがあったのが、リハを重ねるうち
愛着が湧くというのか、馴染んでくるというのか、「あーコレいいなあ」って風に変わってきました。
歌詞は、割と多くのヒトが体験してるような恋愛。友達以上恋人未満の二人。相手の気持ちは分かってるはずなのに。
今のいい関係から一歩踏み出すのが、どうしても、怖くて怖くてたまらない。そしていつしか離れてしまう。
そんな昔のことを、ホンの少し思い出して切なくなること、あるでしょ?。今頃どうしてるかな、あのヒト・・なんて。
みなさんのそんな切ない思いを代弁して、ボクが書いちゃいました、歌詞。
一番お気に入りのフレーズは、最後の”キミが思い出になることでどうか、明日の帰り道 幸せでありますように”
というところ。彼女の幸せを思いつつ、でも自分のこともなんとかしてくれえ・・という人間の弱さがこの一行に
表現できたような気がして、ボクの中ではかなりのヒットでした。やったネ!。


HOMEへ戻る                         他の曲へジャンプ